マクロ☆スタイル

日常に高倍率マクロ撮影。鉱物標本写真/ルース。猫も撮ります。マクロレンズと産業用の変なレンズが多いです

タンザナイト

Tanzanite


以前撮って紹介したのはルースだったけれども、こちらは原石。
もう二年以上前のことか…と、過去日記を見てしみじみ。

前の写真は垂直の撮影台で撮っているけれども、
構図の自由さから今は水辺の撮影台を使っている。
できれば無反射ガラスの上に石を乗せて、
斜め上から撮って、ねりけしの土台も見せないようにするのが今の目標。
部屋のスペース的に、固定の撮影台はひとつしか置けないので…

とれはともかく、タンザナイトの原石。
結晶の形がしっかりしているものはお高いので、わたしには高嶺の花。
それでもこの標本はノンヒート、ノントリート。

「もっともっとキレイになれる素質がこの石にはある」

と、持ち主を納得させるのが無処理石の役目。

通常、ルースのタンザナイトは加熱処理をされている。
そうすることによって、この青紫色がますます濃くなるからだ。

紫色の石で、かつそれなりの硬度を持つ石は少ないし、発見が1966年と新しい。
産地もダンザニアにあるメレラニ丘陵の変成岩からしか採れず、
かつTanzaniteの命名がかの大宝石商、ティファニーという豪華ぶり。
アレキほどではないれども太陽光と蛍光灯では多色性がある。
まさに紫色の石の女王様といってもいい。

この石を加熱処理するには職人芸が必要で、あまり熱しすぎるといけない。
380度を超えてしまうと紫色が失われて、灰色になってしまうからだ。
さらに壁開完全なので割れやすい。
ルースにしても扱いが雑だとすぐにヒビが入るデリケートな石。

撮影が終わった後は、

「さあ、標本箱に帰りなさい。さあ」

とばかりに撤収する。
ウチのかわいい箱入り娘だ。


Tanzanite
Tanzania
FOV=28mm
Non heat
Non Treatment
D610/Bellows/Macro-NIKKOR 65mm F4.5





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
[↑色石。という宝石屋の呼び方は嫌いです]


=========