マクロ☆スタイル

日常に高倍率マクロ撮影。鉱物標本写真/ルース。猫も撮ります。マクロレンズと産業用の変なレンズが多いです

キノコ狩りに行ったけど金雲母も拾った

Kogane Yamadoritake

WEBで知り合った友達と山梨県の山中でキノコ狩りオフ。実は去年も行っていて、そのときは毒キノコばかりで持ち帰るものがなかった。今回はそのリベンジである。

今回の収穫は上記写真のコガネヤマドリタケ。これが十数本ほど。あとはイグチ類をほんの少しだけ。今回わたしはキノコをもらって帰らなかったが、あとでやっぱり一本もらって帰るべきだったかなあと、少しだけ後悔。

山に生えるキノコを撮るのは難しい。上の写真は母岩つき(?)を目線の高さまで持ち上げてくれたから撮れたけれども、基本キノコはじめっとした地面に這いつくばって撮る。持っていったヤマケイの『日本のきのこ』図鑑の写真のすごさを感じることとなる。この図鑑の写真の多くは中判カメラで撮られている。もちろんフィルムだ。信じられないクォリティだ。

?

写真にはないが、チチタケの一種であるツチカブリが大量に生えていた。毒キノコ(辛くて食べられない)である。だが、口に含んで飲み込まずに吐き出せば問題なさそうということで、味も見ておこうということに…辛い! しびれる!! その場にいたメンバーとゲラゲラ笑いながらキノコを吐き出すのであった。もしかしたら、何か毒がキマっていたのかもしれないけれども、わたしは元気です。

Brook of the Brook

山道のあいまに流れる沢。その川底にキラキラ光る何かがあったので、これは金雲母ではとひとすくい持ち帰る。これがわたしの山の収穫であった。自宅に帰って乾燥させ、顕微鏡で撮影してみる。

Phlogopite

山梨県 甲州市 塩山の沢にて採取
FoV=3mm
D610/OPTIPHOT/BD Plan 10 DIC

1mmほどの金雲母であったが、検鏡するとかさぶた状の面が見える。上流をたどれば立派な標本があるかもしれないが、わたしにはムリだ。こうして沢に流れてきたものを顕微鏡で眺めるのが似合っている。いい色だなあ。

キノコの収穫は今ひとつであったが、山歩きとしては楽しい一日であった。いずれは鉱物採集にもトライしてみたいが、年々衰えていくわたしの体力のほうが問題だ(今回真っ先にへばった人)。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

[↑帰りは皆でほうとう食べて帰りました]

増補改訂新版 日本のきのこ (山溪カラー名鑑)

増補改訂新版 日本のきのこ (山溪カラー名鑑)

  • 作者: 今関六也・大谷吉雄・本郷次雄,保坂健太郎・細矢剛・長澤栄史,青木孝之・内田正宏・前川二太郎・吉見昭一・横山和正,伊沢正名・木原浩・菅原光二・水野仲彦
  • 出版社/メーカー: 山と渓谷社
  • 発売日: 2011/12/16
  • メディア: 大型本
  • クリック: 11回
  • この商品を含むブログ (2件) を見る
 
超リアル ウンコ Fake Poop

超リアル ウンコ Fake Poop