マクロ☆スタイル

日常に高倍率マクロ撮影。鉱物標本写真/ルース。猫も撮ります。マクロレンズと産業用の変なレンズが多いです

上野動物園

母がお浄土に旅立って、今まで見舞いに行っていた休日がぽっかり空く。
いや、休日なんだからぽっかり空いているのが普通なのだけれども、

というわけで一日完全にオフなので上野動物園。
60/2.8Gのマイクロニッコールと、Ais200/4のマイクロニッコール。
そして買ったはいいが一度試写して放置していた二倍テレコンTC-200 2Xも持っていく。

すると、400mmはさすがに長くアップしか撮れない。
かといって60mmでは短すぎる。
割りきって接写気分で動物園を歩くのだけれども、これが楽しい。
ピーカンだったのでISOを1000前後にして、
F8あたりでも高速シャッターを切れるようにする。
ブレた低ISO写真よりもブレない高ISO写真というのが、
ようやくわたしの中で許容できるようになってきた。


じつは凶暴とウワサのコビトカバさん。
Pygmy hippopotamus
赤い汗をぷちぷち浮かび上がらせての日光浴。
思いのほかアップがキモいとわたしの中で評判。




接写するとじつはキモいシリーズ二弾。タンチョウヅルの丹頂。
Red Cap Cranes
細かいトサカ状のものが赤かったのか…
てっきり羽毛が赤いのだとばかり思っていた。
ゴーヤの表面みたいにゴツゴツかつ肉々しい質感がやはりキモい。



ぼくらのダンディバード。ハシビロコウさん。
Whale-headed stork
周囲は白レンズを持った老人グルービーがとりまいている。
ニッコールを持つわたしは遠間から一枚。
お水飲んでました。



名前がよくわからなかった鶴的な鳥。
Crane?
くちばしがケバ立っていて心配になるが、
あれは自然と皮がむけるものなのだろうか。



フラミンゴのグルーミング。
Flamingo
目つきの怖くない鳥というのはこの世に存在しないものか。



あくびしている子ペンギン。
Penguin
ペンギンの目つきはまだマシだけれども、
通常時の目はやはり虚無的なホラーを感じざるを得ない。



オオワシさん。
Steller's sea eagle
この鳥は昔、ヒザに銃弾を受けて飛べなくなったので(文学的表現)
上野動物園が保護しているのだという。
こんな巨大な鳥が飛んでいたらちょっと恐ろしいですね…



シマウマの尻
Zebra
完全に見えてます。
はしたない!



と、ここまでAis200/4のマイクロニッコールとTC-200による写真でした。
じつは200のマイクロ、ちょっとバル切れだかクモリだかで
レンズ外周の一部が白くなっているジャンク品。
テレコンはきれいな状態なのだけれども、
思っていた以上によく撮れてくれた。

等倍で見るとさすがに今ひとつだけれども、
モニター幅いっばいくらいだったらまずまず。
以前使っていたシグマのAF500/7.2よりはぜんぜんシャープ。
マニュアルだれど手軽に400mmマイクロ体験できるならアリ。
動物園では長すぎるかと思ったけれど、撮ってて楽しい組み合わせでした。



そして本番。小動物感でマヌルネコを激写タイム。
が、ここでアクリルケージの写り込みを軽減しようと用意していた
C-PLフィルターを忘れたことに気がつく。
ちょっと凹むけれどもマヌルかわいいから大丈夫。
Manul
夏だというのにもっふもっふや!!


ふとましいガッチリした猫の手(前足)。
Manul
マヌル水洗いしたらどれだけスレンダーになるか楽しみ。
洗った人間はタダじゃすまないだろうけども…


神秘的な猫の目。
Manul
これは天井の蛍光灯と換気扇をガン見しています。

マトモに撮れた写真が少ないので三枚だけなんだけども、
実際には300枚以上撮ってます。
とてもアナログでは撮れない数ですね…
デジタルばんざい。


【おまけ】
つねに移動中で撮影のスキがないアルマジロさん。
Quick armadillo
小動物館の地下にある夜行性動物館なので、お化け屋敷くらい暗い。
増感しまくって25600でもこの通り。
しかもアクリルに写り込みするのでフードを押し付けて撮影するので、
流し撮りができないときたもんだこんちくしょう。



【おまけ】
ハスの実。
Fruit of the lotus
上野の池はハスまみれだ!!






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
[↑動物園は高級機材持ちの老人多いですね]


=========