マクロ☆スタイル

日常に高倍率マクロ撮影。鉱物標本写真/ルース。猫も撮ります。マクロレンズと産業用の変なレンズが多いです

OHTO シャープペンシル『プロメカ』

OHTO SUPER PROMECHA 1500P PM-1504P

十数年来。OHTO(オート)のプロメカというシャープペンシルを愛用している。
分解清掃のさい、シャープペンの芯を送る小さなゴムをどこかに飛ばしてしまったらしく、
いくらおしりをノックしても芯が出てこない。
どうにも直せそうにもないので、新しく新調した。
上の写真にあるブラックが壊れたペンで、シルバーが新しいものだ。
本当は同じタイプのものがよかったのだけれども、
さすがに同一のものは見当たらなかった。
握りのところがラバーなのが好きだったのだ。

OHTO SUPER PROMECHA 1500P PM-1504P

それでも十分に、がんばってくれそうなペンだ。
芯の太さは太すぎず細すぎない0.4mm径。
学生時代から、この0.4シャープがわたしのスタンダードだ。

OHTO SUPER PROMECHA 1500P PM-1504P

新しいプロメカには、以前にはなかった機能が追加されていた。
・クリップのネジロック機構
・芯送り出し調整機構
もちろん以前からプロメカのプロメカたる機能は残っている。
・芯硬度表示窓
・ガイドパイプ調整機構

ガイドパイプ調節というのは、握りを回すことにより先端の部分が本体内に格納され、
持ち運びのときなどにひっかからないという便利機能だ。

OHTO SUPER PROMECHA 1500P PM-1504P

芯送り出し機能は一度のノックで出てくる芯の長さを調節できる。
その幅は0.2〜2mmまで。
正直その機能いるのか。という感じは否めないが、
こういうギミックこそがブロメカのいいところなのだ。

OHTO SUPER PROMECHA 1500P PM-1504P

グリップの中程にあるラバーリングの存在も微妙でいい。
握りではなく、この位置にラバーをかけてどうする。
いちおう人差し指と親指の股のところに当たるところで、
すべらないようになってはいるが、これも蛇足感ありありで素敵だ。

OHTO SUPER PROMECHA 1500P PM-1504P

そして製図用シャープペンシルのもっとも使わない機能。
この硬度表示窓。
わたしは数十年製図用シャープペンシルを使ってきたが、
これを気にかけたことは一度もない。
製図のプロであれば使うこともあるのだろう。
この硬度表示窓がなくては製図用シャープペンシルとはいえない。

なお、窓の下にあるクリップははめ込み式ではなく、
ねじロックになっていてちょっとやそっとじゃ抜け落ちない。
私的にここがいちばん実用性を感じるところだ。

強くおすすめはしないけれども、わたしはOHTOのシャープペンシルがいちばん好きだ。
文具に機能性ではなく個性が必要かといわれれば言葉に詰まるが、強く光る個性がある。
また十年くらい使わせていただこう。



【おまけ】
このペンの説明書がすごく煽ってきているのがたまらない。
OHTO SUPER PROMECHA 1500P PM-1504P Manual
「あなたはこれを使いこなせるか!!」





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
[↑先頭の一枚を撮って気力を出し尽くしたので、あとの写真はかなり適当]


=========