マクロ☆スタイル

日常に高倍率マクロ撮影。鉱物標本写真/ルース。猫も撮ります。マクロレンズと産業用の変なレンズが多いです。Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です

2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧

あまりに暑い日本の夏。やってきたのは飯盛の秋。早く秋になってくれと祈りながら撮る紅葉石の高倍率マクロ撮影

飯森ストーン(紅葉石)Iimori Laboratory JAPANFOV=2.5mmNIKON D850 / bellows / NIKON NCF Plan Apo 10 紅葉石…いいよね。いい…と、いまなら即座に言葉にできることが昔はできなかった。合成石は昔から好きだったものの、それはカットをしてあるから好きであ…

こ、こんにゃく稲荷ー!!? 油揚げではなく蒟蒻なの!? みたいな気持ちでやってきた墨田区の三輪里稲荷神社

ある日何気なくGoogle Mapsを眺めていると目に飛び込んできた言葉「こんにゃく稲荷」。なにそれ。これは一刻を争うぞということで、次の日訪問を決めた。墨田区八広… 縁のない場所だな。 めちゃくちゃ正面の入口。民家が近くかつ狭い。少し大きなクルマだっ…

お友達がドイツ旅行先で拾ってきてくれたお土産フリントストーンは貰っていいものなのだろうかと思ったけど貰ってしまった件

過日、お友達がドイツ旅行に行った際「好きそうだから拾ってきた」といって渡されたのがこれ。 Schmale Heide Rugen, Binz GERMANY NIKON Z5 / NIKKOR ZMC105mm f/2.8 VR SFoV=70mm 「マジで!? 産直!?!? 採取ポイントまでわかってるの!?!?!?!!? ウヲー!!!!!!…

シベリアはロシアからやって来たグロッシュラーはビホ…鈴木土下座右衛門に似てかわいい

Grossular GarnetViryui River , Siberia RUSSIAFoV=28mmNIKON D850 / bellows / Nikon Rayfact GF 80mm f/4(-0.47x) シベリアからお越しのグロッシュラーさんは母岩のカスをかわいい感じでつけて、さるミネラルイベントの机のすみっこで震えていたので保護…

エアコン効かせTOPCON万能工具顕微鏡TUMシリーズの対物レンズでクリソベリルなどベローズマクロにて撮り撮り

トプコン。というともはやカメラレンズのイメージは薄いだろうけれど、かつては「陸のトーコー(トプコン)、海のニッコー(ニコン)」と呼ばれた光学機器の名門。カメラ部門は昭和に取り残されてしまったが、今でもトプコンといえば産業用の光学機器メーカーと…