マクロ☆スタイル

日常に高倍率マクロ撮影。鉱物標本写真/ルース。猫も撮ります。マクロレンズと産業用の変なレンズが多いです

インドのアポフィライト。ヒューランダイトの母岩風

Green Heulandite / Apophyllite

Nashik, Maharashta, India

Fov=75mm
D610 / Bellows/ TOMINON 105mm F4.5

 

透明感のあるインドのアポフィライト。

肉眼では無色透明なのだけれども、母岩のヒューランダイトのグリーンが

どうしても照明に写り込んで、まるでアクアマリンのようにも見える。

 

 

Green Heulandite / Apophyllite

 

さらに撮影倍率を上げてみても、ブルーグリーンの色は回避できない。

結晶の形がよくわかるし、母岩のヒューランダイトのちくちく具合もよくわかる。

これはこれでいいじゃないか。

 

 

Green Heulandite / Apophyllite

でもやっぱり気になったので、レンズを変えてみる。

トミノン105mm/F4.5から、トミノン50mm/F4.5へとチェンジ。

結晶もわずかに傾がせて透明なポイントを探す。

しかし今度は色が黄色っぽくなっただけであった。

同じ照明で同じ現像方法なのだが、レンズが変わると色乗りが変わる。

トミノンがこんなに色の出が変わるとは思わなかったので、うれしい収穫だ。

 

アポフィライトはとんがり頭も平頭もあるが、

見るとなんとなく他の石とは区別がつく。

輝き方が違うのかもだけれども、じつはよくわからない。

多分に感覚的なもので、見分けがついているのだろう。

 

和名の魚眼石だけれども、この石には魚成分は感じられない。

というか、魚眼石全体にあまりサカナ感はない気がする。

和名はときおり超絶美しくてイメージぴたりなものがあるが、

こういう普遍的でない名前のほうが多いかもしれない。

それはそれでよし。こだわるのがマニアではあるけれども、

こだわらないことに価値を見出すこともまたマニアの努め。

好きな石を好きな名前で呼びたいものだ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
 [↑ただしフォルスネームならびにセールスネームは要審査]

ゾーリンゲンペディー(ドイツsolingen製)魚の目・角質削り【替刃10枚付き】

ゾーリンゲンペディー(ドイツsolingen製)魚の目・角質削り【替刃10枚付き】